お引越サポートお客様実例
ご新規のお客様より「お引越しサポート」のご依頼をいただきました。
横浜市都筑区の建設会社「横浜ホームビルド」様からのご紹介で、リノベーション済みのマンションにお引越しされるお客様のサポートを担当させていただきました。
リノベーション後のお住まいは、洗練されたスタイリッシュなデザインで、水回りは特にグレードが高く、高級感のある仕上がりとなっています。
お引越しまでのスケジュールが約2週間とかなりタイトだったため、最短のスケジュールでサポートを進めました。
お客様の情報とご要望
・ご家族4人で戸建てからマンションへお引越し
・旧居での収納環境にややご不満があり、新居では「片付く仕組み」を作りたい
・リビングを、家族が自然と集まりやすい空間に整えたい
・適正な所有量を決め、定位置管理ができる収納を実現したい
・新居に適した収納アイテムの提案が欲しい
・引越し後、スピーディーに快適な生活をスタートしたい
お引越サポートの流れ
引越しサポートでは、まず旧居にてコンサルティングを行い、引越後の暮らしのゴール設定を明確にします。
(遠方のお客様の場合は、オンラインでの打ち合わせにも対応可能です)
旧居の収納環境をすべて拝見し、新居の間取り図とお客様とのご相談内容をもとに収納計画を立てます。
「片付けを積極的に進めたい方」と「そこまで必要性を感じていない方」がご家族内にいらっしゃることは珍しくありません。
そのため、家族全員にとってストレスのない収納方法を模索し、収納プランをご提案しました。
お引越し翌日から2日間、2名体制でダンボールの開梱と収納を進めました。
サポート2日目の夕方には、ほぼすべてのダンボールを開梱し終え、生活がスムーズにスタートできる状態になりました。
(※所有量によって作業時間は異なります)
(2日間でダンボールを開梱)
単に荷物を開梱するだけでなく、お客様の生活動線や使用頻度を考慮し、収納場所と収納方法を決定。
それにより片付く仕組みを作ることができるわけです。
お引越し当日まで、LINEを活用してお客様と細かく打ち合わせを行っていたため、スムーズにサポート作業を進めることができました。
特にお子様がいらっしゃるご家庭では、できるだけ早く収納を整えることで、日常生活がスムーズに再開できるというメリットがあります。
今回も、収納家具のご提案をはじめ、すべてのお部屋の収納用品や追加の棚板の納品なども対応させていただきました。
新居に適した収納アイテムの選定にお困りの方には、特に喜ばれるサービスです。
お引越しAFTER
お客様のご了承をいただきましたので、新居の収納実例(一部)をご紹介いたします。
キッチン
シンク下引き出し
食材ストック棚
お客様と相談のうえ、扉付きの収納スペースには半透明の収納ボックスを導入。
収納内部が適度に見えるので在庫管理がしやすいのがメリットです。
背の高い収納には、棚板を追加して収納量を増やし、使用頻度に応じて収納。
調理台下の引き出し
調理ツール引き出し
カトラリー収納引き出し
KEYCAのカトラリーケースを納品させていただきました。
コンロ下収納
カウンター下ゴミ箱(ご提案品)
フタの開閉でサイドの建具が傷まぬよう、建具のカラーに合わせたブラックのクッションシールを貼って保護しています。
子ども部屋
本棚ご提案
玄関収納
洗面所
洗剤・タオル類の収納棚
洗面下の引き出し
寝室
鮮やかな壁が印象的です。
チェスト・ベッド下内もすべて収納。
ダイニング
石壁がとってもスタイリッシュです。
ダイニング側カウンター収納
お引越し後のアフターフォロー訪問では、収納場所の最終調整を行い、全ての収納にラベリングをして仕上げさせていただきます。
まとめ
旧居と比較して、新居は収納スペースが少なくなるため、お客様が物の整理をしっかり進めてお引越しされました。引越は物の整理の最大のチャンスです。
お客様からは「おかげで家がますます好きになり、本当に感謝しています」との温かいメッセージをいただきました。
新しい住まいでの快適な暮らしのスタートに携わることができ、大変光栄です。
お客様の新生活がますます素晴らしいものになりますよう、祈念しております。